現在、小学生と園児、男児2人の子育てに奮闘しております。
日々子育てをしていく中で、私がストレスに感じていたり、悩んでいる事をお話しします。
これを読んで下さっているお母さん方に、少しでも共感してもらえて、悩んでいるのは自分一人だけじゃないんだと安心していただけたら幸いです。
息子たち
特に小学生(高学年)の長男に対してのことです。
どうしてこんなに毎日同じことを言っても直らないんだろう。
直す気なんて全くなさそう。
毎日朝から晩まで私は怒っています。
怒りたくないのに怒っています。
怒るのってすごくエネルギーが要りますよね。
なんならもう怒っている時は、「今日は元気だな」って自分の体調のバロメーターになっていたりさえします(笑)。
本当に体調が悪い時って怒れませんからね。
さて、一体私が毎日どんな事で怒っているのかです。
起床~登校
- 朝、全然起きない。
- 目覚ましが鳴っても、私が起こしに行っても、なかなか起きない。
- やっと起きてもトイレに座ってそのまま寝る。
- トイレから出ても今度はソファーで寝る。
- やっと起きてもトイレに座ってそのまま寝る。
- 目覚ましが鳴っても、私が起こしに行っても、なかなか起きない。
- 着替えがいちいち止まる。
- パジャマを脱いで止まる。
- ズボンをはいて止まる。
- 靴下を片方だけはいて止まる。等
- 朝食もいちいち止まる。
- 一口食べて止まる。しかも口が動いてない。
- また寝る。
- 「テレビがついているから止まるんだ」とテレビを消すと、また寝やがる。
- 出かける前に探し物。
- 「あれが無い!」「これが無い!」と、時間過ぎてるのに探し出す。


しょっちゅう遅刻して、通学団に置いて行かれています。
こんなだから起床時間を早めてみても、逆に余裕をかまし結局出る時間は変わらず。
起こしてから、すぐに「急げ!急げ!」と急かしても変わらず。
放っておいた方がいいのかもと放っておいたら、もっと遅刻。
時間を逆算して動くように言っても、聞いていないのか考えていないのか何も変わらず。
とにかく遅れるのが当たり前になっているのか、動きが最後までゆ~っくり、の~んびり。
全く急ぐ素振りも見せないのです。
きっと急ぐ気すらないんですよね。
その上、よく忘れ物をする。
水筒の場合は体調面に関わってくるので仕方なく届けますが、体操着や教科書なんかは、
「自分がしっかり準備しなくて忘れたんだから、自己責任で困ればいい。」
「ここで甘やかしては本人のためにならん!」
と、忘れ物に気づいても届けません(笑)。
長男を送り出してから、次は次男。
次男は目が覚めればちゃんと動けるのです。
でも、目が覚めるまでに時間がかかります。
それまでは何度も声をかけ続けないとまた寝てしまうのです。
最近朝も冷えるようになったからなのか、連日のお漏らし。
しょっちゅうお漏らしの処理をしています。
水分量も摂り過ぎないように気をつけたり、寝る前には必ずトイレに行かせるのですが、漏らしちゃうんですよねー。


もう朝から息子たちを送り出すだけでドッと疲れます。
帰宅~就寝
- ランドセルの中身を全部出して散らかす。
- 必要な物だけ取り出せばいいのに、とりあえず全部だす!
- 宿題を終わらせるのに何時間もかかる。
- 友達と遊ぶ約束をしてきた日は別人のように動きが早く、宿題も早く出来るのに(宿題を終わらせないと遊びに行けない約束なので)、遊びに行く予定がない日はダラダラダラダラ…。
- 毎日の兄弟喧嘩。
- 主に長男が次男を馬鹿にして挑発したり、意地悪や八つ当たりをする。
- 次男がそれに負けじと応戦する。生意気。
- 散らかしたものを片付けない。
- 学校の用具やプリント、遊んだおもちゃ等
- 寝る時間になっても、寝ない。
- 何だかんだと理由を付けて寝ようとしない。



「朝眠いのも寝るのが遅いからだ。睡眠時間が足りてないんだよ!」
と早く寝るように言うのですが、寝る準備はできているのに、何だかんだと理由をつけて寝に行かないんです。
寂しがりなんですよねー。
こんな事の繰り返しで、やっぱりまた朝になると全然起きないんです。
そして「だから夜早く寝ろって言ってんだろー!」と、朝から怒って一日が始まるのです。
もうこんな毎日うんざりです。
言われてる方もうんざりしているんでしょうが、言わないともっとやらないし、優しく言っても聞いてないし、怒るしか効き目がないんです。


それなのに効き目はそれほどでもない(泣)。
大きな息子
我が家にはもう一人大きな息子がおります。
そう、夫です。
仕事で疲れているのは分かりますが、夕飯を食べてすぐ寝てしまうのです。
しかもリビングのど真ん中で。
歯も磨かず、お風呂にも入らず、大いびき。
汚い・臭い・うるさいの三拍子です。
これも毎日で本当にイライラします。
以前は一生懸命何度も頑張って起こして、歯を磨かせたり、風呂に入らせたりしていたのですが、もううんざりして今ではほとんど放置です。
だけど本当にいびきが轟音でうるさいし、邪魔だし臭いしイライラします。
もう本人も寝てしまうの分かってるんだから、さっさと寝る準備すればいいのに、とりあえずスマホゲームするんですよねー。
で、寝落ちするんです。
腹立ちますよー!



そして超メタボなんですよ。

ウォーキングを薦めても「春になったら」とか、「秋になったら」とか言って結局やらず。
食事量も明らかに食べ過ぎなんだから、減らせばいいのに減らさない。
わざと減らしても、何かしら食べ物を漁ってきて食べる。
お菓子やアイスもよく食べる。
自分で止めておこうという自制心がない。
メタボで高血圧のおかげで生命保険や医療保険も割高! キーッ(怒)!!
加入すらできない所もありました。


夫は車の事故もよくします。
幸い悪運が強いのか、いつも大事には至りません。
でも車は何度も全損し、今まで何台車を買い直したことか・・・。
土地柄、車は必需品なのです。
ボロい中古車とはいえ何度も買えば、お金はどんどん飛んでいきます。
そのたびに保険を使うので、車の保険料もどんどん上がっていきます。
つい先日もドアミラーを人に当ててしまったとの連絡…。
幸い相手の方にもケガはなかったようですが、念のため相手の方を病院に連れて行って、検査した費用。
車がボロいので、すぐにボキッと折れて吹っ飛んだドアミラーの修理代。
この程度で済んで良かった。
本当に不幸中の幸いです。
…でも、地味に痛い出費です。
夫はギャンブルもやらないし、タバコもやめたし、お酒も付き合いでしか飲みません。
けれども、そういったところでお金をよく使います。
決して楽な家計ではないので、大きな出費というのもストレスになります。
ストレスの蓄積
こう毎日どうしようもない3人の相手をしていると、どんどんどんどんストレスが溜まっていくんですよね。
一つ一つは小さな事だとしても <塵も積もれば山となる> で、山になった時に私は爆発します。
噴火ですね(笑)。
私が爆発した時は、物を投げたり殴ったり蹴ったりして大暴れする、暴言を吐く、泣く、胃痙攣を起こす、強いめまいを起こす等、がお決まりです。
胃痙攣って本当にめちゃくちゃ痛いです。
暴れたり、泣いたりはストレス発散になりますし、天井グルグル回るような強いめまいも私は大分慣れましたが、胃痙攣だけは本当に嫌です。
痛すぎで悶絶、冷や汗ダラダラ。
救急車呼びたいけど、今のところ一度も呼んだことはないです。
呼んでいいのかな?

胃痙攣が起きたときの私の応急処置は、とにかく胃を温める!
(あくまで私の場合ですので、参考程度にして下さい。)
温かいお湯(熱いのは×)を少しずつ飲んだり、湯たんぽのようなものを胃の辺りにあてて温めます。
そして毛布にくるまって、痛みに耐えて耐えて、耐え疲れて寝る!
起きると大分良くなっています(笑)!
上手にストレスを発散できる方法を知りたいです。
最後に
最近よく思う事は『毎日を心穏やかに過ごしたい』という事です。
息子たちに手がかからなくなれば、私にも心穏やかに過ごせる日が来るのでしょうか。
それはそれで寂しくなるのかな。
そして一番大きな息子は、いつ手がかからなくなるのでしょうか(笑)。
現在、子育て真っ最中の私には、自分の為だけに使える時間があまりありません。
子育て真っ最中の主婦は私だけではないのですが、なぜ私には時間がないのか。
実は、私はロングスリーパー。
7時間や8時間では全く足りない。
私のようなロングスリーパーにとっては寝不足状態になるんです。
でも1日の時間は皆平等で、限られていますよね。
その限られた時間を、満足できるほど睡眠に使っていては生活が成り立ちません。
なので睡眠時間を半分程に削って、無理やり時間を作っているような状態なのです。
そうすると、やはり睡眠不足になって余計イライラします。
でも少しくらいの自分の時間がないのもイライラします。
自分自身の取り扱いも難しいです(汗)。
だけどやっぱり家族って、すごくストレスも溜まるけど、かけがえのない、なくてはならないものです。
どうにか試行錯誤しながら毎日怒りながらでも頑張っていきたいと思います。
怒る時は怒る。
笑う時は思いっきり笑う。
それでいいのかもしれませんね。

どうでしたか?少しでも共感していただける部分はありましたでしょうか。
悩みながらも頑張りましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは。